モンスターカレンダー

« 2022年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

本の紹介の最近のブログ記事

告白

| コメント(4) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第22.1回目

暑い夏だと思っていたら、エルニーニョの影響で曇り空。2002年以来のエルニーニョ。
なにわのこにたんです。皆さんお元気ですか?蒸し暑さでぐったりだって。そうですよね。
わかりますよね、この蒸し暑さ。
ところで今日は、『告白』です。何を告白するかって?読んでからのお楽しみ。

---------------------------------------------------------------------------

成功者の告白
神田昌典
講談社
ISBN4-06-212056-9
ISBN4-06-281053-0(文庫本)

質問ですよ!!!
神田昌典さんを知ってますか?

(1)知っている人==>(4)の本文に進む。
(2)知らない人==>(3)の解説に進む。

(3)日本一のマーケッターとして、米国誌に選ばれた人。
   元々外交官でしたが、MBAをとって、外資系の電気製品を
   販売する会社の社長に就任。苦労されて、マーケティング
   コンサルタントに転進。このときの実際の成功のプロセスの
   5年間をまとめたのが、この本ですよ。


(4)成功への道のりには、いくつもの地雷が埋められていたのだ。

あるサラリーマンが脱サラして、ホームページを作成する会社を設立します。
その会社は、英語等のホームページを作成することから、急に業績があがり、
日本から海外に進出する会社のコンサルタントもおこなうことから、会社が
大ブレークをするというサクセスストーリー。
これだけだったら、ただの成功者の成功談で終わります。でも、実は・・・。

映画は、シナリオの展開パターンのみに注意すれば、90%以上は、神話学者
ジョゼフ・キャンベルが分析した神話の展開パターン、英雄の成長物語に
沿って作られているそうです。「スター・ウオーズ」「プリティ・ウーマン」
「千と千尋の神隠し」も展開パターンは同じ。

映画と同様、経営者は他社と似たようなパターンで進みつつも、自社だけは
異なる独自の道を進んでいると勘違いしているそうです。
会社の中での社員、同僚だけでなく、家族にも起こる共通の事実。

テレビを良く見ていると、不思議な事件をよく見かけます。
親子断絶、家庭内暴力、不登校等
これが、また、成功した家庭に結構起こることなのです。

なぜか?

子供が親の夫婦関係を救うために、病気になったりするということなのですよ。
子はかすがいって言いますよね。なるほどね。自然に自浄作用が働くようです。
成功者の影の部分なのかもしれませんね。

普通の家庭でも、結構、起きているようにもおもいますね・・・。


ところで、会社は成長のカーブとして
導入期
成長期
成熟期
衰退期
の4つのサイクルで成長していきます。

でも、成長のサイクルの中で、どのようなタイプの人が
どの期間に必要なのでしょうか?

ここで、なぜか、桃太郎の話がでてきます。
桃太郎、犬、猿、キジ
それぞれが役割を持っているんですよ。

桃太郎:起業家
犬:実務家
猿:管理者
キジ:まとめ役

ソニーにも、導入期・成長期に井深さんという起業家と盛田さんという実務家がいました。

導入期から成長期の前半には起業家と実務家が必要です。
これをまとめるまとめ役もいる。

成長期の後半から成熟期には実務家と管理者がマスト。
起業家の活躍の場が縮小されます。

でも、成熟期の後半からは、また、起業家の登場です。

この様なサイクルで会社は回っていくようです。
もちろん、登場人物が欠けていると、倒産してしまいます。

まとめると、どの成長の期間に、誰が、何を、どんな風に経験し、苦境に陥るか
傾向はすでにわかっているようですよ。パターンがあるということです。

堀江モンの自伝をみても、よく似たパターンが現れます。

面白いですよね。

これから、私は、成功すると思う人には、必読の書ですね。
成功するということは、いくつもの地雷を避けて進むことですよ。

規模(売り上げ)が2倍になると、4倍から8倍の課題(問題)を解決
しなくてはなりません。避けてとおるとまた、同じ課題がやってきます。

私は普通の人だと思う人は、自分の所属する会社や団体で
誰が、桃太郎か、犬は誰かを考えてみると面白いですね。
え、会社には、鬼の上司がいるって?


もうひとつ、会社の仕組みを作るのに4つのステップがあります。

ステップ0:怒りの開放、わだかまりの解消、(反発に対する1対1の話し合い)
ステップ1:母親の愛(承認の輪:ピータークライン、Good & New)
ステップ2:父親の意思(クレド)
ステップ3:経営のシステム化(チーム体制の組み立て)

MBAの本にも書いていない、会社の成功法則ですね。

この本を一冊を買って読んでおくと、会社や社会、家庭のことが良くみえてくるかもしれませんよ。文庫本はお買い得。

--------------------------------------------------------------------------------------------
最近、朝おきして1時間くらい散歩しています。
途中、公園でラジオ体操をして。朝からこんなに
大勢の人が散歩、ランニング、体操をしているとは
思いませんでした。おじいさんおばあさんも、
みんな元気です。ところで、メタポチみたいな、
ウエルシュ・コーギーが何匹か散歩していましたよ。
その姿をみて、もっとやせなくてはとおもうなにわの
こにたん
でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

「穏やかな人生なんてあるわけないですよ。」
スナフキンがわくわくしながらいいました。
(楽しいムーミン一家より)

「ビートルズは、ほしいだけの金をもうけ、
好きなだけの名声を得て、何もないことを知った。」
ジョン・レノン

IBM

| コメント(5) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第20回目

豚牛だとおもっていたら豚だったというのもありましたが,
鳥とおもっていたら豚だった。インフルエンザが関西で蔓延していますね。
遂に、東京の八王子にもインフルエンザがおとづれたようです。
お久しぶりです、お元気ですか。なにわのこにたんです。
流動性に関する金融危機はとりあえず小康状態のようです。
オバマさんや各国の対応が功を奏したようですね。
本日は、アラブにおけるIBMのお話です。

---------------------------------------------------------------------------
曽野綾子
アラブの格言
新潮新書
ISBV978-4-10-610011-6

IBMって知ってますか?
何を馬鹿なことを言うんだ!!!
もちろん、世界最大のコンピューター
企業だろうって。

略語て興味深いですよね。
たとえば、ATMって知ってますか?
Automated Teller Machineの略で、
現金自動預け払い機のことですよね。
でも、IT関連の方だったら
Asynchronous Transfer Mode
Adobe Type Manager
で3つも思い浮かべてしまいます。

じゃー、IBMの別の意味は何だって?

I:インシャラー
B:ブクラ
M:マレシ
の略です。

異文化としてのイスラムの
最も強烈な特色を示した
言葉だそうです。

アラブ人たちと商売や仕事をする時の
ことを思い浮かべてください。

交渉の途中で日本人は
「本当に大丈夫だな」
と念を押しますね。
(あまり意味のある言葉ではありませんが
よく、会社の上の方たちがおっしゃいます。)

するとアラブの相手は
『インシャラー』と答えます
『神の思し召しがあれば・・・。』
ということなのですよ。

ここからアラブのIBMが始まります。
神は全能だが、人間はそうではないのだから
人間の希望することは、神の助力があれば
叶う(かなう)のだと。

しかし、諸々の理由でビジネスはなかなか
はかどりません。そこで、日本人はいらいら
して言います。

「いつできるのかね、一体」
『ブクラ』(明日)

明日になっても仕事は終わらず、
答えは相変わらす
『ブクラ』

かくして仕事の完成はどんどん遅れ、
遂にその仕事は不調に終わったとします。
日本人は当然なじりますよね。

すると、アラブ人は答えるのです。
『マレシ』
(理のないこと、過ぎたことは
仕方がないじゃないか。
神様がそれを望まれなかったのだ)

どうです、アラブのIBMは。
日本でこれを使えば、間違いなく・・・です。

本文にはアラブの格言が満載です。
どれも日本人にとっては、驚きの連発ですよ。

気に入ったのは、これ。

『一夜の無政府主義より数百年にわたる
圧制の方がましだ。』

サダムフセインの圧制下の庶民
ソマリアの無政府状態での海賊

なんともいえない言葉です。

もう覚えましたよね。
『IBM』

この本は、絶対に読まない方がいいですよ。
あまりにも、日本人とかけ離れた格言ですから。
でも、世界で生き残るのには
必要な格言かもしれませんね。


--------------------------------------------------------------------------------------------
タミスケ久々にブロッグを書きました。
本は一杯仕入れていますが、
春で、なかなか筆がすすみませんね。
メタ・タミスケ・ポチは散歩散歩といいます。
私は、『インシャラー』『ブクラ』『マレシ』
の連発の日々ですよ。
なにわのこにたん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

回復

| コメント(9) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第19.1回目

ソメイヨシの桜の花も散って、八重桜がきれいになってきました。
お久しぶりです、なにわのこにたんです。
陽気とともに株価も持ちなおしています。景気がよくなったわけでは
なさそうですが・・・。
本日は、経済の回復ではなく、人が精神的に落ち込んだあとからの回復の方法です。

---------------------------------------------------------------------------
祐天寺の櫻畑村洋太郎
回復力
失敗からの復活
ISBV978-4-06-287979-8

昨年9月24日に失敗学の権威である
畑村洋太郎先生を紹介しました。
覚えていらっしゃいますか?
日付までおぼえているわけが
ありませんよね。

先日、本屋さんで成功学とか失敗学の本を
見ていたら、なんと、先生も鬱状態に
なって、回復した体験を書いた本がありました。

大学教授の定年という人生の節目において、
今後どのように家族を養っていくのか
あるいは自分のこれからの過ごし方を
どうすればいいのか悩んでいるうちに
やる気がなくなり、決断力がなくなって
しまったそうですよ。意外ですね。

ところで、鬱というのは、すべての人が
持っている性格だそうです。風邪をひいた
とかお腹をこわしたとかいう状態が、
頭の中でおきることだそうです。

その鬱状態に至るのには、3つのパターンが
あるそうです。

目標喪失
越えられない高い壁
先が見えない

人は弱いということをまず認めることだそうです。
そして失敗に立ち向かえないときは

逃げる
他人のせいにする
おいしいものを食べる
お酒を飲む
眠る
気晴らしをする
愚痴をいう

意外な方法ですよね。
危機脱出法の解説でも
眠るというのがありましたが
他人のせいにして愚痴るというのも
いい方法かもしれません。
赤提灯で、酒をのんで上司の悪口を言って気晴らしをする。
これも回避策だったんですね。
無意味だおもってましたが。

『怖い正論というオバケ』

なにか失敗をすると必ずこの正論を振りかざして
失敗した人を責め立てる人がいますよね。周りに?

もっと注意をしていれば防げたはずだ
管理の問題うんぬん等

このような正論の多くは、決して十分な分析した
結果ではなく、建前論が多いようですよ。
周りの評価には鈍感であるほうがよさそうですね。

そんな時、絶対基準をもつとふらつかないようです。
評価には、 自分の評価と他人の評価があります。(過大評価や過小評価)
絶対基準とは、お天道様に向かって堂々と話せるかどうかだそうです。

赤福餅の事件など、消費者を裏切った行動ではありますが
実際にお腹が痛くなった人はいませんでした。
あまりにも、騒ぎすぎ(マスコミの権力)の
ように感じます。ミートホープのように悪質な
食品偽装とは明らかに違いますよね。 

ところでコンプライアンスという言葉があります。
通常、法令遵守と訳されますね。
でも、コンプライアンスの本当の意味は
社会は法律のルールを守ることはもとより
利害者関係の皆様の期待に誠実にことたえ、
信頼を得ることだそうです。
もっと柔軟力に富んだ言葉だそうです。
日本人の訳や理解は少しずれているようです。


『クライシスコミュニケーション』

宇於崎裕美さん訴えている言葉
失敗が起きた時に、ポジションペーパーを
作成し、マスコミ等に渡す。
失敗の経緯や原因、企業の考え方を記載した書面。

失敗を隠ぺいせずに、相手が知りたいこと、
自分が伝えたいことが書いてある。

パロマや雪印の事件でも、経営者の方が
早くこの本を読んでいたらよかったですね。

---------------------------------------------------------------------
久々にブロッグを書きました。結構
期末になってバタバタと忙しく
書く暇がなかったという言い訳を
しておきますよ。メタポチが
春なので外で遊ぼうとうるさかった
ものですから、なんて・・・。犬も期末かな?
なにわのこにたん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


桜の開花が西日本に比べて
東日本の東京が早い場合が
あるそうです。
これは、ヒートアイランド現象の
影響だそうですよ。

 

 

良い漁師

| コメント(2) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第17.1回目

オバマ大統領が就任してから3週間たちました。なかなか素早い行動や米国民に対する対話が印象的です。なにわのこにたんです。いよいよ世界的な経済の
動きが始まりましたね。うまく立ち回るのには、良い漁師が必要だそうですよ。
本日は松藤民輔さんの最新作(策)の紹介です。

--------------------------------------------------

『超・投資勉強法』

松藤民輔/講談社
ISBN978-4-215216-7

ネオン世の中、天才はいるものですね。
今日は、以前ご紹介した松藤民輔さんの
最新刊をご紹介しますね。
ここまで紹介したらまずいかなとは
思いますが、あえて書いてしまいます。

松藤さんは投資とは透視することだと言い切って
いらっしゃいます。
細かいルールやテクニカルな指標に没頭するより、
投資には、大局観を持つことだ重要だそうです。
良い漁師には海鳴りが聞こえる。遠くの危険なことが
感じられ、行動(避難)できるそうですよ。
また、良い漁師には潮目が見えるとか。
一般的な経営指標を見ていたら勝てない。
例えば、PER, PBR, ROE, Qレーシオなどは
今の環境では、全く役に立ちそうにありませんね。

え、大局観をもてない人はどうするのかって?
あなただけの秘密ですよ。
松藤さんのこの一冊をスミからスミまで、
何回も読み通すことです。松藤民輔先生の
他の本を読まなくても、この一冊さえ読めば、
来るべき時代に対応できるかもしれません。
ブロッグ『松藤民輔の部屋』も読んでると
役に立ちそうです。もっとも有料ですが・・・。

松藤さんは山師(?)であることは、覚えておいてくださいね。
なんといっても、日本で第三番目の金鉱山を
所有する方ですからね・・・。

ところで投資するには、虫の目、鳥の目、魚の目が必要なんですって。

(1)虫の目
 目の前にあるものをキチンと正確に等身大で直視すること。
(2)鳥の目
 上から俯瞰するような見方は必要ですが、トレンドという
 大局観を持つこと。デイトレーダーで富を残した人はほとんどいない
 という現実です。
(3)魚の目
 正確には見えないがおおづかみで網羅できる目。投資は、一次関数では
 ない。複雑系である。株式は現実の経済活動を反映している。例えば、
 株式、債券、商品(原油、小麦等)、為替、不動産すべてが何らかの
  影響を及ぼしているそうです。
 
その投資の力を鍛えるには、テープではないですが3Mが必要です。
『学ぶ』、『まねる』、『待つ』の頭文字の3Mですよ。

巻末には30の金言が並んでいますよ。
噂で買い、Newsで売る。皆、Newsで買ってますよね・・・。

株式は何と連動して動くのでしょうか?
松藤さんの発想は飛んでいます。

本書では投資の尺度として10種類あげています。
特に、(1)(2)は、昨年9月10月の米国の株価の大暴落を
予知していたように数ヶ月前から暴落しています。
驚きです。

(1)BDI(バルチック海運指数)
   外国不定期船の運賃指数。原油や鉄を運送する回数が
   多くなると、海運指数があがる。
(2)銅先物指数
   景気の指標となっている。(1)のBDIと同様に暴落している。

株式の大暴落がどうかを判断するために、同時か少し前に先行する指標として
(1)VIX(恐怖指数)
   シカゴオプション取引所が作った株式市場のばらつきの指数。
   大暴落時は極端に大きな数値となり、投資家の心理をあらわして
   いるそうですよ。
(2)GSR(ゴールド・シルバーレシオ)
   銀に対して金の価格の比率。極端に大きくても低くても
   株式が暴落する予兆だそうですね。
(3)DX(米ドル指数)
   ユーロ・円を含む6カ国のに対して通貨ドルの強さを表す指標。
   米国の株式が暴落するとき、ドルは強くなる。(為替が高くなる)
   不思議ですが、現在、円だけがドルに対して強く、他の通貨は
   すべてドルに対して弱くなっています。


米国株式と原油、商品は正の相関があります。
商品としての金(装飾品等の実需)も正の相関です。
理論的には原油の上昇は企業業績の上昇に
つながり株価を上昇させる。
でも、大暴落の時には、米国株式と金は負の相関
(逆に動く)があるそうです。
ビッグピクチャーという、米国株式と金の関係が
20-30年の範囲で説明されていて、これからの金の
動きがわかりますよ!!!


松藤さんは、米国株の直接的な大暴落は不動産価格の
下落だと言ってます。
サブプライムローンは数学の天才の芸術作品。
でも、不動産の不払いが同時に起きる確率は
100億分の1と仮定していましたが、現実には
簡単に起きてしまいました。LTCMがロシアの
デフォールト(借金を返さない)が原因で破綻したのと
同じです。結局、机上の確率論はあてになりませんね。

現在の大恐慌は
セオリー(理論)からヒストリー(歴史)への変更に
よる知的崩壊だと結論付けています。
人類の歴史は繰り返されるようです。

ちょっと、難しすぎましたか?

よく読むと、凡人が考えているのとプロの考え方には
雲泥の差があります。プロになるには1万時間が必要とか。
道のりは険しいですね・・・。

---------------------------------------------------------------------------------------------

タミーここまで読んでいただいた方には、感謝します。
時代を読む人にショックを受けましたか?
メタポーチにタミスケとでもミドルネームを
つけてみるかな。食べたい時にこにたんを吠える犬。

本件に関して、なにわのこにたんは一切責任は持ちませんので、各自の投資判断でお願いいたします。投資を推奨するものではありませんので、ご注意を。(なにわのこにたん


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

有名な指数のURLを書いておきます。
インターネットで簡単に情報がえられます。
でも、会社では見ないほうがいいですね!!!

BDI(バルチック海運指数)
http://www.investwalker.jp/shisuu/Baltic-Dry.shtm

VIX(恐怖指数)
http://www.cboe.com/micro/vix/pricecharts.aspx

GSR(ゴールド・シルバーレシオ)
http://stockcharts.com/charts/gallery.html?$gold:$silver

DX(米ドル指数)
http://quotes.ino.com/chart/?s=NYBOT_DX&v=d12&w=1&t=f&a=50

クレジットスコアー

| コメント(4) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第15.1回目

皆様、明けましておめでとうございます。良いお正月を過ごされたと思います。
なにわのこにたんです。年末から、景気に連動するように寒さが厳しくなりました。
あなた、ご自身の『クレジットスコアー』をご存知ですか?え、何それ?
知ってなくても大丈夫。アメリカで個人の信用の度合いを示す基準です。
今日は、サブプライムローンを実際に売った男の告白ですよ。

----------------------------------------------------------------------------

モアイリチャード・ビトナー/ダイヤモンド社
『サブプライムを売った男の告白』
ISBN978-4-478-00589-7

リチャードはGEキャピタルやGMAC(ご存知GMの金融子会社)で
住宅金融の仕事に9年携わった。その後、サブプライムローン会社を設立して、2005年に事業から撤退した経験を持っているサブプライムローンのまさに生き字引のような人じゃ。

GEキャピタルでは信用度の高い借り手を商売にしていたが、
GMACでのニッチ金融の世界に入り、ファニーメイやフレディマックの
貸し出しガイドラインにあわないローンを購入していた。
しかし、初めてサブプライムローンについて知ったとき、
こんなローンを扱うのは道徳感の低い人間か、頭がどうか
している人間だろうと思っていたようなんだ。しかし、彼は・・・。

前書きには、強烈なメッセージが書かれてるよ。

2007年8月に筆を執った時に感じたのは
近代市場、最悪のビジネスの崩壊を
米国が経験しようとしているということだった。

<業界の端から端まで広がる、体系的な問題の結果であること。>

<全米国人の65%が住宅を所有しているせいで、
これまでにないほど多くの人に広範囲の影響を与えた。>

<不動産市場の現在の下落が止まって損益の計算がされたら、
損出額は、何兆ドルにもなるだろう。>

何でそんなに不動産市場が過熱化したのかって?
ブッシュ大統領は、クリントン前大統領のように、在任中に株価をあげることができなかそうじゃ。戦争ばっかりして、おまけにその費用を米国国債を大量に発行し、日本や中国に買わせていたんだから始末におけん。米国自体が借金体質だったわけ。日本の血税もアメリカに行ってしまったのだ。そこで、ブッシュ大統領は名案をおもいついちゃった。アメリカンドリームの一つである住宅を持てることを合言葉に、住宅の建設をどんどん行い不動産価格の上昇をてこに、景気を上昇させていったんだね。購入層も老人やヒスパニック、黒人と、今まで購入できなかった人も購入していった。ただし、信用度(お金を貸すほうから見た)の低い人には、金利は最初は低くてある時期から高くなる、いわゆるアドバルーンローンをどんどん貸していったのです。120日間返済を滞納すると、自宅は競売にかけられて自宅を失うんだよね。貸す時には、不動産市場はますます価値が上昇するから、数年で自宅を売却すれば儲かるよという甘い勧誘もあったそうな。2009年には、サブプライムローンの200万件が不払い、競売になるかもしれないというまことしやかな予測が出ているそうじゃ。

では、まず、クレジットスコアの勉強をしてみよう。

<クレジットスコアー>
信用力の特典。サブプライムローンの借り手のクレジットスコアーは
500点から620点で、500点未満の消費者は融資を受ける資格が無いとされる。
いくつかの評価項目がある。
(1)過去12ヶ月の住宅歴
(2)米連邦破産法第7章か13章による破産からの年数
(3)抵当流れの履歴
(4)過去24ヶ月のクレジットの状況
(5)最大の借入金比率(LTV)
要するに、期日までにローンを返済しているかとか、
ローン返済の記録がいくつかあるとか、借りる人の
信用(返済できる収入かももちろん評価するよ)を
見るわけだね。怪しそうな人に、ローン会社は
金を貸さないわけじゃな。

プライムローンで貸せない人に金利の高くなる
サブプライムローンを販売して市場を広げていたわけ。
それでももちろん自宅を買えない人もいたそうじゃな。

サブプライムローンの借り手の多くは、
(1)返済が滞る
(2)(信用履歴等の)条件が不足している。
(3)(離婚や事業の失敗、大病等)困難を背負った人生
(4)不運(請求書の支払いを留守にした忘れたとか)
を経験した人だったんだそうだ。

でも、信用度の低い人が、なぜ、クレジットスコアーを
クリアーしたのだろうか、疑問だよね。それは・・・。

ブローカーがレンダーをごまかすために、借り手の
(1)不都合な返済履歴を消した。
(2)他人の良い返済履歴を載せた。
(3)収入を水増しした。
(4)物件評価価格を吊り上げることを画策した。
ようするに、詐欺まがいなことをどんどん行ってしまった。
ブローカーの質が悪いんだよね。
それでも、投資家が儲かるためにどんどんその債券を購入した。
一方、借りた人も不動産価格が上昇しているときは、物件評価額と
ローン残債との差額を上積みして借りられる(エクイティー)という
いわゆる『住宅はATM』効果で生活を謳歌していた。しかし、不動産価格が
下落した時には、恐ろしいことが待っていたのさ。負債のみが大きくのしかかり
個人が倒産してしまった。まさに、天国と地獄だよね。

実際の住宅ローン業界の購入のプロセスは、(食物連鎖をイメージしているよ)
(1)借り手(家を購入する人)は仲介業者(ブローカー)か
   レンダーに申し込む。
(2)モーゲッジブローカーはレンダーを利用して住宅ローンを探す。
(3)レンダーは住宅ローンを貸す。

ここまでならば、信用度の低い借り手だけで市場規模は大きくならなかった。
しかし、これにウオール街のつわものが参加してきた。リーマンブラザーの
登場。これに加え、メリルリンチやベアースターンズも参入。
住宅ローンを債権化し、細切れにして、優良債券(格付けの高い債券)に
紛れこまさせてきて、信用度の低いサブプライムローンを蓑に隠して、
信用度を高くごまかしてしまった。しかも高利回りときている。
格付け会社も、詳細までみずに、高格付けしてしまったし、投資家も
喜んで、高格付け(投資適格債権)で高利回りときて、買い捲って
しまった。

なぜ、食物連鎖と呼んだのか良く分かるよね。弱肉強食。でも、結局は、
金融工学の手法で、世界のGDPの10倍も大きい実態のない投資市場に
膨れ上がってしまった。(もちろん、サブプライムローンはその一つで
あるだけで、他に、色々な債券をつくっていった。怖いCDSも次に待っている。)不動産市況が崩れると
当然、返済できない借り手が自宅を追い払われてしまったのじゃ。
気の毒だけど、もともと、買えない人が買ってしまったという悲劇とも
とらえることができるのじゃ。

住宅市場の好況により、中国産業も潤っていた。受注が急減して、
今は、巷に失業者の群れ。この通り。

不動産市場も株式市場も商品市場も、気がつくと泡沫(正のバブル)は
結局、むなしく、また、過去と同じようにはじけ飛んでいった。

今日は、時々、日本昔話風の文体も混ぜてみたが、どうじゃったかな?

怖い話じゃの~。

---------------------------------------------------------------------------------------------

ウサギ2ここまで読んでくれた方には、感謝いたします。
メタポーチが新しい家の借り換えをしたい
といっています。お前は、クレジットスコアーが1(ワン)だから犬小屋で満足しなさい。ウサギ小屋よりいいだろ???
4回吠えても、1111点にはならないってさ。
ワンがフル。

今年も風邪やインフルエンザがはやっていますので、
お体をご自愛ください。(なにわのこにたん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

| コメント(2) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第13.2回目

一年が経つのは早いですね。もう師走。いままでの米国中心の金融体制が終わり、そして100年に一度の新しい素晴らしい世界が始まるようです。変化はチャンスと思いながら虎視眈々と事実と真実を只ながめてるなにわのこにたんです。皆さんお元気ですか?風邪やインフルエンザがはやっていますね。外国に目を向ければ、タイでの空港封鎖がやっと解除されました。デモタイの方は、異口同音に大統領の退陣を要求していました。(大統領はタイ人ですよね?)ほんとうに解除されて良かったと思います。ところで、今の大不況、なにが起きるか分かりません。
次は地震、テロ、戦争、鳥インフルエンザ?
色々な潮目がありそうです。
でも、暗くなる必要はありません。その対処方法をイメージトレーニングし、対策をとっていれば、大丈夫。今日は、大不況に隠れている鳥インフルエンザの話です。

----------------------------------------------------------------------------

小樽市保健所の所長を務める外岡立人
鳥及び新型インフルエンザ直近情報
http://homepage3.nifty.com/sank/index.html

SAFETY JAPAN
松浦 晋也 2008年5月16日
国立感染症研究所研究員である岡田晴恵

岡田晴恵/講談社
『パンデミック・フルー 新型インフルエンザ Xデーハンドブック』
ISBN-10: 4062136740
ISBN-13: 978-4062136747

速水 融
『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』
ISBN4-89434-502-1

デビット・ゲッツ/金の星社
『インフルエンザ感染爆発』
ISBN4-323-06082-3

ジョー・レビル
『鳥インフルエンザ完全防御マニュアル』
ISBN4--87257-636-5

ジョン・コールマン
太田 龍
『鳥インフルエンザの正体』
ISBN4-88086-194-4


1900年台の初めのこと。色々なことが起こり始めました。
1914年に第一次世界大戦勃発
1917年にスペイン風邪大流行
1923年関東大震災
1929年世界大恐慌
1939年第二次世界大戦

鳥スペイン風邪、最近はスペインインフルエンザと呼ばれています。
え、風邪とインフルエンザは何が違うかって?
最後の方に、答えが書いてあります。
あなた、インフルエンザにかかったことがありませんね!!!

1900年の初めは、細菌より小さいウイルスの存在は知られて
いませんでした。認知されたのはなんと1937年に電子顕微鏡が
発明されてからです。でもなぜ電子顕微鏡がないのに後で
風邪ではなくてインフルエンザと分かったのでしょうか?答えは
一番最後に書いてあります。想像してみてください。
マンモスはヒントかもしれません。

ウイルスはA型、B型、C型の3種類です。
A型は、HAとNAの2種類のたんぱく質でできている表面のトゲの性質に
よって亜型に分けられます。HAは15種類、Nは9種類。H5N1はこの
組み合わせの型のインフルエンザです。

当時は対策として、うがいとマスクの着用、大勢の人が集まるところ
-映画館-等の閉鎖が行われました。効果があったのかなかったのかは、
分かっていません。マスクを強制されるのは、人権蹂躙だとの抗議も
あったとか。SARSの時は、おしゃれなマスクも販売されたそうですよ。

人とお話するとき、真正面の時の感染率を100%とします。
斜めに座ると70%程度に低下するそうです。
電車の端と端で10%だとかいわれています。
ちなみに、くしゃみをすると約130km/時で飛散し、
9メーター程度拡散するそうです。怖いですよね。


14世紀にヨーロッパで大流行したねずみが運ぶペストの黒死病
(ブラックデス)というのがありました。それに対して、スペイン風邪は
紫死病(パープルデス)と呼ばれています。ウイルスに肺の細胞が破壊され、
肺に水が溜まり呼吸困難で窒息死します。免疫力の低下しているタバコを吸う人は特に感染しやすいそうです。

ところで、何故、スペイン風邪と呼ばれるのでしょうか?

ヨーロッパで第一次世界大戦の時に流行っていましたが、
その当時、スペインは嫌われ者でした。只それだけの
事で、スペイン風邪と名前が付いたそうです。

ヨーロッパで発症が始まったのか、米軍がヨーロッパに
持ち込んだのか、どちらが先かは分かっていません。

空気感染と接触感染との感染経路があります。
船で若い戦士を現地へ送ったので、インフルエンザが
船で発生すると悲惨だったそうです。

当時、全世界の死亡者は数千万人(八千万?)だそうです。
死亡率は数パーセントと高かったそうです。
ちなみに現在発生している鳥インフルエンザ(H5N1)
の感染による死亡率は50%です。鳥から人であり、
人から人ではないので、アップルツーアップルでは
ありませんが・・・。

日本でも、前期と後期で流行しています。
前期でインフルエンザにかかった人は、後期では
軽症ですんだようです。当時の新聞を読むと
今日は何人死んだとかの情報ばかりが目に付きます。
きっと原因も分からずに恐怖におののいていたに違いありません。
いま、100歳位のお年寄りだと、記憶にあるかもしれません。

ところで、対応策はあるのでしょうか。

発症してから24時間以内にタミフルを服用すると
100%助かるそうです。

マスクは、花粉症用ではなく風邪・インフルエンザ用のマスクが
効く可能性があります。でも、細菌の大きさが数ミクロンですが
ウイルスはその10分の1程度。これを防ぐのは、N95というきめの
細かいマスクが推奨されています。少し高価ですが。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-20,RNWE:ja&q=N95%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af
不織布のマスクと水に浸したティッシュの組み合わせも良いとか。
一回使ったマスクは、ゴミ袋に捨てること。マスクの外側には必ずウイルスが潜んでいます。

でも、マスクをした人に起きがちなのは、手洗いやうがいをしないことだそうです。なにせ、安心はいけないようです。手洗いは、30秒ほど、手の表裏、つめ、指、手のひらのしわの部分(生命線、頭脳線、感情線あたら)を丁寧に洗うこと。手袋も有効かもしれません。

空気清浄機のウイルスを殺傷する効果が高い機器も良いかもしれません。
(シャープが特許を持っていて、2-3年前、株価があがりましたが・・・。)

用意したほうが良いものは、地震での準備するものと似ています。
2-3週間分は最低必要です。
食料(粉ミルク、お米、総合ビタミン剤、水、ドライフルーツ等)
防疫(マスク、うがいぐずり、消毒液、アルコール等)
停電時(懐中電灯と電池、ロウソク、マッチ、ライター)

参考になりましたか?

疫病は、細菌兵器だとか。
地球の人口が増えたので、
減らそうとHIVやエボラ熱を
研究した機関があるという
SFのようなお話もありました。

---------------------------------------------------------------------------------------------

注射皆さん、インフルエンザにかからないようにお祈りしています。
ここまで読んでくれた方には、感謝いたします。
なに、ワクチンをうってくれって、メタポーチ。鳥インフルエンザに
犬がかかるのかな?チャウチャウ。
なにわのこにたん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<風邪とインフルエンザは何が違う>
答え)のどは両者とも痛くなりますが、
インフルエンザは、体全体が痛くなり
38度以上の高熱がでます。部分的な症状は
風邪、体全体はインフルエンザの症状です。

<なぜ電子顕微鏡がないのに後で
風邪ではなくてインフルエンザと分かったのか?>
答え)シベリアの永久凍土に埋葬されていた
スペイン風邪で死亡した患者からウイルスが
発見されました。

青春

| コメント(0) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第12.1.1回目

勤労感謝の日。働くことに感謝する日ということで、じっくりと心身ともに休みを取っています。なにわのこにたんです。『人生青春。人生勉強。』誰が言った言葉かは知りませんが、ある食堂の額に飾ってありました。結構気に入っています。
ところで、もし、効果のある特別な秘密の勉強法があったら知りたいですか?
何、もう勉強なんかうんざりだって!!! そうだよね。わかるよね。
----------------------------------------------------------------------------

佐藤 伝/中経出版
『1日5分 頭がよくなる習慣』
ISBN-10: 4806128856
ISBN-13: 978-4806128854

この本が、学生時代に出版されていたら、きっともっと記憶力や理解力や創造力が・・・と思うような本です。本当は、誰にも教えたくないんですが、あなただけにそっと教えちゃいます。

勉強著者の佐藤さんは、都心で「創造学習研究所」を主宰。25年以上に渡って幼・小・中・高・大学生までを幅広く指導。脳外科医の父、仏教学者の祖父の教えをヒントに、脳、心、体の特質を最大限にいかしたその学習法は、たくさんの生徒を夢実現に導いていています。佐藤さんは多数の成績の良い子と悪い子を比較して、より良い勉強方法等の差に気づかれたそうです。そのノウハウが本書でまとめられています。

その勉強方法とは、48あります。多いかな?どれか一つ一つ試してみると、きっと皆さんにあった方法が見つかりますよ。

1.筋肉を動かして学習すれば、ぐんぐん暗記できる!
とにかく動く。動けば記憶力が上昇する。歩き回るとか、机に座っての勉強よりいいようですよ。

2.たった1分で眠気がふきとぶ方法
ヨガ式呼吸法(にっこりして鼻で呼吸する)をマスターする。これ効くんですよね。

3.明日がテスト! もう間に合わないときは、この暗記法が効く
スクランブル暗記法(逆立ちだ)を活用。

4.猫背をやめれば、学習効果がぐーんとアップする!

5.筆記用具を意識的に変えれば、学習効果が上がる!
算数・数学のときは「細字用の万年筆」:計算等の真剣さが増します。
漢字は「筆ペン」:やっぱり習字だよね。
アイディアを考えるときは「シャープペンシル」

6.覚えるときには、一度一度、目をつむる
目をつむったら覚えたことを復習する。
インプットしたらすぐにアウトプットする。
そうすれば記憶が定着してくれるそうです。

7.忍者が使っていた、ちょっと変わった暗記法(爪を押しましょう。)

8.20分だけやればいい! インタージュール学習法
人間の集中力は15分。15分集中して5分休憩というサイクルをつくろう。

9.まとめは書き写さない
書き写すよりも書いてあるものの上に書く方がよい。

10.なかなか成績が上がらない人は、机の配置を間違えている
背後に空間をつくるような配置はやめよう。

11.早朝学習は、深夜学習の6倍の効果がある
朝の20分は、夜中の2時間に相当する。これあたってますよね。

12.ノートパソコンは、一生ものの記録になりうる
勝間さんも行っていたノートパソコンは最高の勉強道具。
そして最高の記録道具である。

13.資料はデータ化して、ネット上のサーバーに保存する
Gmailを活用しましょう。

14.学習前の3分、絶対やってほしいこと
それは・・柔軟である。体が柔らかい人ほど、記憶力や理解力があるとか?

15.利き手でない手を遊ばせない
机をトントンしましょう。

16.図形問題は、右目をつむって解く
目をつむると別の脳が動き出す。

17.暗記するときは、耳栓をして、ささやく
五感を鈍らせると、集中力がアップする

18.成果を記録するには、枠を塗りつぶす
枠を塗りつぶすことで空いている枠も塗りたくなる。

19.ノートは無地のものを選ぶ
イラストや図が描きやすくなる。
絵を描くというのはとてもよいこと。

20.たった3分! コンビニまで歩きながら学ぶ方法
①コンビニに行く前に、歴史の年表を見る
②コンビニに行く間、歴史の年表を思い出す

21.思い出せないときは、耳の上をさわる
耳の上を刺激しましょう。ユダヤ人は頭が良くなるように耳の付け根をマッサージするとか言いますよね。

22.予習がいいのか、復習がいいのか?
数学、英語は予習。理科、社会、国語は復習。

23.ゆっくり3回、早く3回口に出すのが、暗記の基本だ!
①ゆっくり3回、声に出して言ってみる
②今度は早口で3回。これも声に出して言ってみる

24.厚い参考書で120%、挫折しない方法とは?
教材をバラバラにして組み直しましょう。

25.「リバース学習プラン」で学習計画を立てる
逆算してスケジュールを立てる。

26.家に帰って、1分でやる気を出すには?
机の上に物は置かないようにする。

27.はじめと最後にミニテストをすれば、やる気が倍増する
達成感をすぐに感じさせる方法です。

28.3分で45個の英単語を覚える方法とは?
チラ見を利用して英単語を覚えてしまおう。

29.なぜ学ぶのか?
意味を自分で見つけましょう。

30.意味づけが明確なら、勉強はいくらでも楽しくなる
意味づけがあると英語の成績が2でも国連には入れてしまう。

31.一人で学ぶことを楽しむ
勉強は、基本的にひとりでするものです。

32.自分に、楽しむことを許す
人生は遊行です。楽しみながら勉強をしましょうよ。
そして楽しんで良いんだよと自分に教えてあげる

33.人生は、修行ではなく、遊行だ!
自分なりの楽しみ方を生み出しましょう。

34.自分自身の中に「変わらないもの」がある
心は傷つけられても、魂は傷つかない

35.伸び悩んだときはここを読め! 軸がなければ、コマは回らない
勉強し夢をかなえるためには、目標、スピード、人脈が大切になる

36.1日1度、瞑想習慣をもてば集中力がぐんと高まる
学習する前、3分間だけ瞑想する

37.不平・不満もOK! とする
不満に感謝できるかが成功への鍵

38.ライバルを祝福すれば、スランプから脱する
ことができる能力を伸ばしていくコツ
①いいコーチにつくこと
②いいライバルをもつこと

39.結局は、感謝する人が伸びる
感謝することがハッピーにつながる。

40.試験一ヶ月前には、リ・ファイリングを行う
いままでの学んできた情報を一冊のファイルにまとめる。

41.やる気がなくなったら、この映画を見る!
ペーパーチェイス
モリー先生との火曜日

42.苦しいときこそ、アフター・アクトレスになれ!
自分を客観視してみましょう。

43.ホログラフィック学習法は、自分の現在地を知る
ゴールのイメージを大切にしましょう。

44.健康は、命より大切!
健康→夢→学習と実行

45.身体のデータを知っておく
自分の身体のデータをチェックすることが大事。
いまならばWiiFitを使うのも便利じゃない?

46.呼吸がすべてを決めている
鼻呼吸を意識する。勉強できる子は、口呼吸ではなく
鼻呼吸をする。右、左の鼻からゆっくり空気を吸って、
頭に新鮮な酸素を送ります。脳が活性化するヨガ式だ
そうですよ。

47.サラサラ血液は、勉強にも良い影響を与える
ニンジンジュースがオススメ。

48.脳の唯一のエネルギー源とは何か?
ブドウ糖を摂取せよ!!チョコレートも効きますよね。

マスターしましたか?

こにたんは今までの経験から
2,5,11,46,48番は
有効だと思っています。

鼻から新鮮な酸素を脳に送り、
勉強の準備を始める。
(右だけ、左だけの片側の鼻で
ゆっくりと吸って、ゆっくり吐きます。
一回で十分ですよ。)

計算するときは、ボールペンだと
間違いが少なくなる。数字も走り書きせず、
きっちりと書きますものね。

日本語は、習字の筆順、間も考慮した
バランス等を考えて書く。
(こにたんは漢字が下手です。しかし、NHKで
ある若い創造力のある書道家が、うまくなる
書き方の説明をしていて、感動してしまいました。
まさに、習字で習った要領で書けば、鉛筆でも
ボールペンでもきれいに書けますよ。ポチは白い
目で見ていますが。)

疲れたら、ブドウ糖入りのチョコレートを
食べると脳が回復します。
(おなかが空いた時に食べるご飯のようで、
脳が活力を取り戻すのがわかりますよ。)
夜は脳が疲れているので、朝早くの勉強の
方が頭がさえていて調子が良さそうです。

ところで、数年前から注目されている勉強方法がもう一つあります。
全世界で既に、数億人が実行しているノート記述法とは?

トニープザン/ダイヤモンド社
マインドマップ
ISBN-10: 4478760993
ISBN-13: 978-4478760994

ノートのとり方も、箇条書きで書く文書をおぼえる構造(ツリー形式)的な覚え方は左脳を使う方法でかつ文章理解を中心とした方法であり、創造力に限界がありました。この方法だと、イメージがなかなかわきません。ある先輩に、物事を始める前に、まず、概念図を書くと良いと教えていただきました。最近、よく聞くマインドマップは、レオナルドダビンチ等の天才が書きとめたノートのとり方で、人間の神経系のように、放射状で記述されるもので、創造力をどこまでも伸ばしていける方法です。かつ、図を多様しているので、直感力も働きまし、関連ない事柄が有機的に結びつくこともあるようですよ。まさに、脳のメカニズムに最も適した思考や連想の技術です。こにたんもおくらばせながらチャレンジしていますよ。PCでマインドマップを描くツール(マインドジェット)も市販されています。

勉強の話が終わったので、きょうは、お仕舞い。

--------------------------------------------------------------------------------------------

シロここまで読んでくれた方には、感謝いたします。
メタポーチも勉強したいって吠えてます。なに、48番のホワイトチョコレートを試してみるって?この犬には、かなワンな。寺子屋ではなく、犬小屋かな?(なにわのこにたん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小さな箱

| コメント(0) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第11.1回目

秋なのに急に冬の寒い日々が続きます。体調は万全ですか?なにわのこにたんです。『あなたには問題がある。小さな箱に入ってしまっている。』 え、何言ってのこにたん。今回紹介する本の第二章冒頭の文章ですよ。

----------------------------------------------------------------------------

アービンジャーインスティチュート
『自分の小さな箱から脱出する方法』
ISBN4-479-79177-9

藤井孝一
ビジネス選書&サマリー
http://www.bbook.jp/backnumber/2006/11/post_207.html

作用・反作用の法則って覚えてますか?小学生か中学生の頃に習ったあれですよ。それって物理の法則ですよね。これ、人間にもあてはまるのを知ってますか?何、相手を叩いたら、相手が叩き返すことかいって。違いますよ。ボクシングじゃあるまいし。子供とか部下とか同僚に、高圧的に注意したり、怒ったり、諭したり、説得しようとする時、口論になったり、口答えされたり、全く理屈に合わない事を言い返えされた経験はありませんか?みなさん、こんな抵抗に会ったことがありますよね?言葉で相手を押さえつけようとすると、相手が、逆に、言葉で返してくる、一種の反作用です。相手に注意する時は、怒っては駄目で、叱ることだと小山 昇氏(『脱線』を見てください)言ってます。また、斉藤一人さんは人に注意する時、『そうなんだよね。君のいうことはわかるんだよね。』と切り出して話すことと言ってます。(【そうだよね】と【わかる】をとって、SW話術と覚えてください。対極は、【はなから】【わからない】HW話術があります。)まず心の壁をきりくずしてから、素直に聞ける状態にして説明すると、相手は素直に、同じ立場・目線で話しているのだと思って、話を聞き始めます。『でも、こんな考え方もあるけで、君はどう思う?』というと、聞き手が思っていた反対の意見でも受け入れてしまうことさえあります。これ、結構うまくいきますよ。どうしても相手を変えたければ、自分をまず変えれば相手が変わるといいます。不思議ですよね。ティーチングでないコーチングと言う手法は、まさに、人の話を90%聞いて質問を繰り返し、相手に回答を導き出すという方法です。どの方法も、人の作用・反作用を避けて、コミュニケーション(お話をすること)する方法だと思います。そうですよね。人に悩みを黙って聞いてもらうとすっきりしますよね。結論なんかいりません。

今回紹介する本は、職場、プライベートを問わず、人間関係にまつわる様々なトラブルを、一挙に解決するほどの可能性を秘めた書籍です。

本の著者は、アメリカ・ユタ州に拠点を置く研究所です。
ビジネス、法律、経済、哲学、教育、心理学の専門家が、組織内にある
人間関係の諸問題を解決することによって、収益性をたかめようという
独自のマネージメント研修やコンサルティング業務を行っています。
アービンジャーとは先駆けの意味です。
http://www.arbinger.com


本のメッセージは、実にシンプルです。
『人を助けたいという気持ちを裏切らないこと』
『自分に問題がないか目を向けること』
素直になるだけですよ。これにより、あらゆる人間関係が修復できます。

自分を偽る状態を、哲学者は『自己欺瞞』と呼びます。
自己欺瞞におちいると、自分を正当化するために、
必要以上に他人を悪く考えるようになります。
これを『箱の中に入っている』といいます。
優秀な人ほど、この箱の中に入りやすくなるようです。
人が無能におもえたり、物を取り扱うような態度になりがちです。

本書では職場の人間関係・夫婦・親子の関係の具体例をあげ
ていて、何が問題なのかを深く掘り下げているので参考になります。
箱に入っていると、一緒にいる人のことでも、他人や、時には
物のように取り扱っている場合があるそうです。
人が悪く、自分は正しいと正当化している時がありますよね。
例えば、会社における職場では、目的は利益を上げることですよね。
家庭では、幸せな生活をすることが目的ではないでしょうか?
目的と違ったことで言い争い、不快感、疑心暗鬼に陥っていませんか?
『あいつがいるから、この仕事がうまくいかないんだ。』
『子供は、悪いことをするものだ。厳しくしつけなくてはいけない。
だから怒らなくてはいけない。』
その通りだよと言っている人は、既に、箱に入っているのかもしれません。
あなたも、小さな箱に入っていませんか?


『産科医イグナス・ゼンメルヴァイスのお話』
1800年代半ばにヨーロッパで活躍した産科医。ウイーン総合病院に勤務。
産科病棟の女性患者の死亡率が一割にのぼっていた。
産褥熱(さんじょくねつ)と呼ばれ、(夜?)蛭に血をすわせたり、風通しを
良くしたりしたが、効果があらわれなかった。しかし、かれが転勤で他の病院に
移ってから、また、同じ病院に帰ったときに、死亡率が下がっていた。
彼が死体を使った研究に多くを他の医者より費やしていたことが理由で、意図せずに細菌を患者にばらまいていたのだ。犯人は、彼、医者自身であることが分かり、妊婦を診る前に、塩素と石灰で徹底的に手を洗うことを徹底することで、死亡率が1%まで下がった。
これと同じことを職場や家庭で知らず知らずのうちに、普通の人は行っている。でも、自分に問題があるなど、さらさら思っていない。

以下は、この本のキーとなるところの抜粋です。

<自分への裏切り>
1.自分が他の人のためにすべきだと感じたことに背く行動を、自分への裏切りと呼ぶ。
2.いったん自分の感情に背くと、周りの世界を、自分への裏切りを正当化する視点からみるようになる。
3.周りの世界を自分を正当化する視点から見るようになると、現実を見る目がゆがめられる。
4.したがって、人は自分の感情に背いたときに、箱に入る。
5.時が経つにつれ、いくつかの箱を自分の性格とみなすようになり、それを持ち歩くようになる。
6.自分が箱の中にいることによって、他の人たちも箱の中にいれてしまう。
7.箱の中にいることによって、互いに相手を手ひどく扱い、互いに自分を正当化する。共謀して、互いにはこの中にいる口実を与え合う。

<箱の中にいる時に、しても無駄なこと>
1.相手を変えようとすること
2.相手と全力で張り合うこと
3.その状況から離れること
4.コミュニケーションを取ろうとすること
5.新しいテクニックを使おうとすること
6.自分の行動を変えようとすること

<知っておくべきこと>
1.自分への裏切りは、自己欺瞞へ、さらには箱へとつながっていく
2.箱の中にいると、業績向上に気持ちを集中することができなくなる。
3.自分が人にどのような影響を及ぼすか、成功できるかどうかは、すべて箱の外にでているか否かにかかっている。
4.他の人々に抵抗するのをやめたとき、箱の外にでることができる。

<知ったことに則して生きること>
1.完璧であろうと思うな。よりよくなろうと思え。
2.すでにそのことを知っている人以外には、箱などの言葉を使うな。自分自身の生活に、この原則を活かせ。
3.他の人々の箱を見つけようとするのではなく、自分の箱を探せ。
4.箱の中にはいっているといって他人を責めるな。自分自身が箱の外に留まるようにしろ。
5.自分が箱の中にいることがわかっても、あきらめるな。努力を続けろ。
6.自分が箱の中にいた場合、箱の中にいたということを否定するな。謝ったうえで、更に前に進め。これから先、もっと他の人の役に立つよう努力をしろ。
7.他の人がまちがったことをしているという点に着目するのではなく、どのような正しいことをすれば、その人に手を貸せるかを、よく考えろ。
8.他の人々が手をかしてくれるかどうかを気に病むのはやめろ。
自分が他の人に力を貸せているかどうかに気をつけろ。

ちょっと長かったですが、いかがでしたか?
今、人間関係に悩んでいる方にはお勧めの一冊です。
---------------------------------------------------------------------------------------------

びっくり箱ここまで読んでくれた方には、感謝いたします。
メタポーチがびっくり箱を持ってきたよ。門前の犬、習わぬ箱を運ぶ。その箱じゃないんだけど。
なにわのこにたん

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

ピンチ

| コメント(6) | トラックバック(0)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第7.3回目

 時には肌寒さを感じるような涼しい日が続きます。きりっとした秋空がすがすがしく感じられます。皆さん、お元気ですか?なにわのこにたんです。今回は、ピンチの時の*危機脱出法です。誰です、ピンチなんて出会ったことはないよって人は。そんな人は、今回は絶対に読まないでくださいね!!!

*『危機』という熟語は、リスクを意味する『危』とチャンスを意味
する『機』から、成り立ってますよ。

---------------------------------------------------------------------------

ブライアン・トレーシー
監修:金森 重樹
『ブライアン・トレーシー流危機脱出法』(徳間書店)
ISBN 978-4-19-862363-0
その他著作多数

花火今、ピンチに遭遇したら、どのように対処しますか?心配で夜も寝られないですよね。もちろん、友達に相談する。いいですよね。焦らないでじっと我慢する。それも、一つの回答かな?でも、なかなか解決しないですよね。ところで、今、あなたにとってのピンチとは?

仕事ですか?
人との関係ですか?
景気ですか?
お金ですか?
株式・相場ですか?

 

この本の監修した金森重樹さんはまだ38歳の方です。
最初と最後にコメントを掲載されています。

この方知っている人は、マーケティング通、ネット通です。
現在、20万人がアクセスするというメールマガジン『回天の力学』の著者です。
同時にネットでの不動産売買である『通販大家さん』を運営しています。

金森さんは、上京して東大を6年で卒業。その間に、中国でパチスロを経営。
28歳までフリーターでしたが、借金5000万円という逆境から身をおこし、
FAXDMを利用して年収一億円を達成した行政書士です。この波乱万丈な人生で得た危機脱出法は、

『積極的にあきらめる』(絶望してやめるのではなく、あせって動かないこと)
『寝てしまえばなんとかなる』

だそうです。もっとも、ピンチの時には、この本を読んでいませんでした。本の紹介で、こんなに実体験からくる迫力のある解説は今まで読んだことがありません。

おいおい、本の監修者のコメント紹介で終わりかい・・・。

--------------------------------------------------------

それではブライアン・トレーシーを紹介します。アメリカでもっとも有名なプロのスピーカー、トレーナー、コンサルタントです。独力で身を起こした文字通り『叩き上げの百万長者』です。高校を中退後、数年間の肉体労働を経てセールスマンとなり、ビジネスの才能を発揮。独自のノウハウを活かし、有名大企業の重役まで昇りつめました。30代で大学入学し経営管理の修士を取得。また、自らの経験にもとづいて、成功の秘訣を伝授するセミナーを世界中で開いています。こにたんも、10数年前に初めて彼のテープセミナーを聞いて説得力のある内容と話し方に感動しました。

それでは長らくお待たせいたしました。本の中身の紹介です。

第21章がこの本のまとめです。あまり脚色せずに訳文を掲載しました。この本は、購入したら、ブックオフで売らないで、一生横に置いておきたい本です。色々な危機脱出法はありますが、これほどまとめたものは今まで見たことがありません。四季占いの『夏の終わりから秋』には必須かも?

『ネバー・ギブアップの精神』(この本を既にマスターしたと考えて読んでください。詳細な説明はしません。)

無尽蔵の精神のパワーと人間力を使いこなせるようになったあなたに、解決不可能な問題はない。「人生はすべてなんらかのテストだ」と自分に言い聞かせるよう。諦めてしまえば、そこで落第だ。最後にもう一度、難局を切り抜けるための21項目を整理してみよう。

1. 深呼吸して、まずは心を落ち着かせる。(うろたえたりや怒ったりしない。)

2. 自分を信じ、「必ず解決できる」と念じる。(最悪の事態を思い描き、起きないように手を打ちましょう。)

3. 対立を恐れず勇気を持って行動する。(争ったり逃げたりしない。)

4. 事実を直視する。(結構、第一印象ほど悪くないという場合が多いようです。)

5. すべての責任を引き受ける。(言い訳したり他人を責めないこと。過去は変えられませんよ。)

6. ゼロ・ベース思考をする。(救うことができない項目は躊躇なく切り捨てましょう。)

7. 最悪の事態を想定する。

8. コミュニケーションこそ最強の打開ツール。(直接影響を受ける人に正確な状況を伝えましょう。)

9. 最大の制約を見極める。(邪魔している要因を取り除きます)

10. 創造性をはたらかせる。(解決へのアイデアを出せるだけ出しましょう。)

11. 効果最大エリアにエネルギーを集中する。

12. 優先順位をはっきりさせる。(20%の行動で80%の効果)

13. 軍司令官のように発想し行動する。(プランを練ったら攻撃に転ずる)

14. キャッシュフローを取り戻す。(キャッシュを増やすことに集中する)

15. 万全の顧客ケアをする。(顧客が少しでも商品を買う気にするように手を尽くす)

16. 取引成立の数を増やす。(製品やサービスを積極的に売り込む)

17. 人生をシンプルにして時間を有効に使う。(最優先事項に焦点をあわせる癖をつける)

18. 心身のバッテリーを充電する。(健康面に気をつけてね。何よりも体!)

19. 精神のパワーを味方につける。(内なる静かな声に耳を傾ける)

20. 人間力を鍛える。

21. ネバー・ギブアップの精神。(あきらめない覚悟は、何よりも成功を保証してくれます。)

----------------------------------------------------------------------------
どうでしたか? そうだよなと思う言葉が、一杯あるでしょ!!!

ところで、こにたん、金森さんは、あとがきに何か書いているの?って。
またまた、鋭い質問ですね! ぼっとしているこにたんにとって、記憶力がいい人は嫌ですね!

金森さんは、たった2つの解決方法を実行することにより、一生抜けられないと思った借金地獄を脱出して、すべての借金を一気に返済。さて、その2つ方法とは、

(1)年収をあげて少しでも元本返済に回せるお金を作ること。
(2)労働以外にお金が入ってくる道筋をつくる。

だそうです。この本にピンチの時最初に出会っていれば、金森さんももっと早く脱出できたそうです。まさに危機に瀕している人のために、監修を引き受けたそうですよ。

もうこれで本当に終わるよ。

-----------------------------------------------------------------

ポチ成功の裏には失敗があります。でも、この本をマスターすれば鬼に金棒。世の中不景気になってもあきらめないことですよね。いずれまた、好景気になるんですから。経済も長期間の『四季』があるようですね。人間の世界で混乱している悪い天気の時でも、雲の上にはいつもお日様が照ってますよ。ピンチはチャンス。ペットはポチ?ポチは、最近メタボなんです。チョコレートの食べすぎかな?腰振って体操してるよね。メタボのポチだから、メタボ-チとでも呼ぼうかな。飼主はペットに似るとか・・・?

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<今日の一言>

失敗の多くは、諦めがあまりに早すぎるために起きる。人はとかく旗色が悪くなると信念をなくしてしまう。ここ一番で踏みとどまって、勝ち目のなさそうな戦いを続ける勇気に欠けているのだ。もし、もっと多くの人が敢然と「不可能」に挑んだならば、ほどなくわれわれは、古いことわざにあるとおり「不可能など何もない」という真実を見出すだろう。恐怖に打ち勝ったもは、どんな望みでもかなえることができる。

C・E・ウェルチ

神秘

| コメント(2) | トラックバック(0)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
第6.2.1回目

 今年もあと3ヶ月。すっかり秋らしくなりました。皆さん、お元気ですか?なにわのこにたんです。
今回は、神秘の占いに関するお話です。ジャンルが多岐にわたるけど、大丈夫かい?任せてください。

---------------------------------------------------------------------------

神田昌典、来夢
『なぜ春はこない』(実業之日本社)
 ISBN-10:4408395242
 ISBN-13: 978-4408395241

季節判定


 いきなり、質問です。(前回と同じか?)

Question:
 皆さん、占いを信じますか?
Answer:
 ・・・・。(各人で答える)

54b9dc0a.gif 旧約聖書に、「すべての人の職分を知らしめるために人の手に示されたもの」と書いてあるそうです。アリストテレスも手相を研究したとかしてないとか。遺伝子の組み合わせが人の未来を創っていることを考えると、各自が異なる手相だったりや、生誕時の星の影響も何か秘密があるのかもしれません。


 こにたんは、学生の頃、なぜか台湾の留学生と知り合いになりその方に、中国の占いの初歩を習いました。紫微斗数という四柱推命よりも下位の星占いですが、60年X365日X12の26万通り強以上の人の運勢がわかります。天命というのは、生まれながらにして決まってるそうですが、宿命を変えることも人の努力により可能だそうです。(中村天風:君に成功を贈るより)

 普通の人は、占いのことを話題にして話しますよね。朝、テレビで血液型占いとか、星座占いを見て、喜んでいませんか?私もそうですが・・・。血液型はたった4種類。星座占いもたった12種類。当たりそうにないですよね。でも、星座で120度の関係(誕生日の±120日離れた星座と同じ星座)は、相性が良いですよ。過去に出会った人で、なんとなくしっくりいっている人はこの関係かも。あなたが水瓶座だったら、天秤座と双子座は相性がバッチリ。

 成功する人は、普通、占いを信じないといわれています。でも、大富豪や国を動かす政治家クラスになると、お抱えの占い師を使っているようです。古い話ですが、レーガン元大統領の奥様ナンシー婦人がトランプ占いや色々な占いに傾倒されていたのが思い出されます。

 おいおい、君の意見はわかったけれど、本の紹介はどうしたんだい?

 忘れてました。お待たせいたしました。(笑)

今回は、あなただけに教えます!!!
人生の秘密です。
絶対他の方に教えないでくださいね。
本当は、2-3日で、公開するのをやめようかなと思っています。


神田昌典という、世界から注目される日本一のマーケッターをご存知ですか?

なぜ、マーケティングと占いが関係あるのか?
それは、マーケティングの神田昌典先生と占い師の来夢先生との出会いから始まりました。

マーケティングを勉強した方は、S字成長カーブをいう言葉をご存知だと思います。

『俺は(私は)、知らないよ。』

『失礼しました。』

 ビジネスや商品は、4段階の成長をとげるという理論です。(確かコトラーかな)
導入、成長、飽和、撤退の4つの段階を経ます。この4つの段階は不思議なことにすべて同じ年数となるようです。たとえば一つが7-8年とすると、4倍して、企業30年説となります。

 四季占いにおいては、人は、4年毎に、『冬』『春』『夏』『秋』へと移っていきます。12年で一巡します。ひょっとしたら占いじゃなくて、人生における12年サイクルのバイオリズムかもしれません。

マーケット理論と占いの周期がよく似ているということが、神田先生と来夢先生が一緒に話されていてわかったそうです。一流のマーケッターとしては胡散くさそうな話ですが、神田先生の講演を聞かれた方は、結構、四季サイクルをビジネスに利用されているようですよ。失敗学の実践版かもしれません。

(1)『冬』

浮かんできたアイデアの種をとにかくこの季節に蒔きます
この時期に種を播いておかないと、春になっても芽がでることはありません。
試行錯誤が大変な、努力のいる三年間です。
   
(2)『春』

でてきた芽に水をあげて育てる時期です。積極的に仕掛けをしていくと夏になって大きな実を結ぶようになります。人間関係も広がっていきます。

(3)『夏』

この時期には、なんでもかんでもうまくいってしまいます。自分が天才のようにも感じられます。この夏に贅沢して、楽しさ、おろかさを体験しておくと、人間の巾を広げられます。ただし、夏の終わりには、罠が入りやすくなります。目安として、できすぎな話が三つ続いた時は、『これは罠だな』と注意してください。働きすぎても苦にならない時期なので、体をこわすこともあります。次の秋に来たときに、同じようにうまくいくことはありません。ここから、心の切り替えが急に必要になります。

(4)『秋』

冬から始まる四季サイクルの最終章。予想外のことが起こります。スピードダウンしてくると、夏の絶好調がウソのようです。転勤、転職、人間関係の衝突、突然の別れ等。冬春夏の9年間で、自分は何を学んだのかを反省し、次の12年に備える時期です。ここで、予想外の出来事を否定したり、そこから逃げようとしたりすると思考が停止します。その結果、次の12年のサイクルでも、おなじ課題が現れ、また、苦しむことなります。積極的に自分から仕掛けたりするとこの時期は、すべて裏目にでるそうです。

(一度、自分の四季サイクルをエクセルで作って、実際に起きた良いこと悪いことを書いてみて眺めてみると、なるほどなと感心しました。こにたんの場合、12年毎に同じような課題に取り組んでいることに気づきました。なかなか壁を乗り越えられませんでした。課題というよりは、自分の行動パターン・性格の性向・器量による壁かもしれません。若い頃は、何が何だか何がおきてるのかさっぱりわかりません。でも早く、どの時期に好調で何時スランプになるのか自分で知っておくと、何事にも安心して対処できるかもしれません。神様は、すべての人々に良くなるように課題(試練とも人は言いますよね)という試験問題を与えてくれます。これを解かないと、また、次回の12年後に同じ試験問題が繰り返されるようですね。人によって試験問題が違うので、あくまで、自分自身で解かないといけないルールのようです。いつまでたっても、生活が同じと思う方は、ここで、四季占いをしてみると興味深いですよ。)

ちなみに、大鵬、千代の富士、北の海、貴ノ花(先代)の四人とも、この秋に引退しています。


それでは、運命の水晶玉を覗てみましょう。

季節判定

季節判定を使って小泉純一郎元首相のサイクルを見てみます。1942年1月8日生まれです。サイトを開いて、年→月→日を入力します。すると、小泉元首相の四季サイクルが現れます。現在は2008年で秋の時代です。

1999年から『冬』が始まり種まきの季節です。森首相を追い落とそうとした、加藤の乱で(YK←K)、森陣営として大活躍しました。その結果、2001年の『冬』から次の年に『春』を向かえ首相として手腕を発揮されました。2006年は『夏』ですが、すべてがうまくいく時期に次の安部元首相に席を譲られました。絶好調の時に2期の人気も切れ、後進に譲れるというのは、なんという素晴らしい運命なのでしょうか?そして、ご存知のように、2008年『秋1年目』に衆議院議員を辞任されたという、四季サイクルにぴったりあてはまります。

麻生新首相はというと、1940年9月20日生まれ。2005年から2007年は『秋の時代』で、首相になろうと思っても、行動をおこせない時期でした。2008年は、『冬1年目』に突入し、晴れて、首相になれたようです。これから、『春』『夏』と続くので長期政権になるかもしれません・・・? 未来はわかりませんが。

ところで相撲界ではどうでしょうか?白鵬は、1985年3月11日生まれで横綱になったのも、『夏1年目です』。今は絶好調の『夏2年目』です。また、今場所優勝しましました。2年後には『秋1年目』が始まり、力が落ち始めるかも知れません。

朝青龍は1980年9月27日生まれです。これからどうなるか興味深いですよ。まだ『夏』です。体の故障はあっても・・・。案外、相撲以外のビジネスが順調なのかもしれません。

当たるも、八卦よ~い、残った、残った。

-----------------------------------------------------------------

白玉なんか、新宿か銀座の母(父?)になったような不思議な気分でしょう!!!来夢先生が、四季占いを自動的に計算してくれるホームページを無料で開放されています。驚きですよね。

ところで、『裏木戸に・・・』に『占い』というネタがあったでしょう。また、これで一つ活用できますね。
あれ、ここに置いてた水晶玉を銜えて持っていたのはポチかな。ポチをやめて、シロにしたけど、今度はタマにするか?(なにわのこにたん

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

<知っていましたか?>

(1)第6話を読んだ人は、第6.2.1回も読んでみてください。少しづつ文章や内容をブラシアップしています。過去の回も、以前読んだ内容を改訂しています。

(2)携帯からも読めます。Blog横のQRコードを携帯カメラのバーコード読み取りで読み込んで、URLに登録すれば、簡単です。電車でも読めますよ。